不倫が発覚し、相手の配偶者から直接連絡が来る。それだけでも動揺する状況なのに、「慰謝料の約束と、もう二度と会わないという誓いを書面にして持ってきてほしい」と具体的に言われたら、どうしていいかわからなくなるのは当然です。「何をどう書けばいいのかわからない」「サインしたらどうなるの?」「作成したら今回の件は精算できるの?」といった不安で頭がいっぱいになるかもしれません。今回は、不倫をしてしまったあなたが、相手の奥様から示談書(誓約書)の作成を求められた際に、冷静に対応するためのポイントを解説します。
まず、相手の奥様の要求に焦って、自分で適当に示談書を作成するのは絶対に避けてください。インターネットで探したテンプレートをそのまま使ったり、感情に任せて作成した書類は、あなたにとって不利な内容になってしまうリスクがあります。不倫をしたことへの反省は当然必要ですが、冷静さを欠いたまま書類を作成してしまうと、後々大きなトラブルに発展しかねません。まずは、「わかりました。作成してご連絡します」と伝え、冷静に作成しましょう。
自分で示談書(誓約書)を作成する前に、書面に盛り込むべき内容を正確に理解することが重要です。最低限、以下の事項を記載しましょう。
・慰謝料の金額
・支払方法と期日
・清算条項
示談書(誓約書)の内容に少しでも不安を感じたり、ご自身での作成が難しいと感じたりした場合は、専門家に相談することをお勧めします。慰謝料の金額や支払方法について交渉が必要な場合は、弁護士に相談することを検討しましょう。もし相手の奥様の要求内容に異論がないのであれば、弊事務所にて後々トラブルにならない適切な書面を作成させていただきます。
相手の奥様から具体的な内容を含んだ示談書作成を求められたら、まずは焦らず、冷静に対応することが何よりも大切です。感情に任せて不適切な内容の書類を作成する前に、一度弊事務所へお問い合わせください。お客様の状況に合った適切な示談書を作成いたします。
弊事務所では、示談書や誓約書の作成代行を、1通8,800円~というリーズナブルな価格で承っております。お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせいただければ幸いです。遠方にお住まいのお客様にも、電話やメールでの対応が可能ですので、どうぞ安心してご連絡ください。
電話:8:00~19:00
メール:24時間受付中
LINE:24時間受付中
※お問い合わせは無料で承っております。
・LINEは友だち追加し、メッセージをお送りください。
・メール・LINEはいただいてから24時間以内にお答えします。
・お電話がつながらない場合は、メールかLINEでご連絡ください。
数ある事務所の中からご連絡いただき、心より感謝申し上げます。